1月から12月までの英語・略語・使い方
月(month) | 英語 | 略語 | 備考 |
---|---|---|---|
1月 | January | Jan. | |
2月 | February | Feb. | |
3月 | March | Mar. | |
4月 | April | Apr. | |
5月 | May | May | 略していないため最後のピリオド(.)は不要 |
6月 | June | Jun. | 略さないことも多い |
7月 | July | Jul. | 略さないことも多い |
8月 | August | Aug. | |
9月 | September | Sep. | Sept. と略されることもある |
10月 | October | Oct. | |
11月 | November | Nov. | |
12月 | December | Dec. |
略語
略語にはすべて最初の3文字が使われます。
ちなみに英語で「略語」のことを abbreviations と言います。
また何月の「月」を意味する month は mo と略されます。
ニュース記事でも使われる略語
略語はニュースの記事でも使われています。例えば、「12月21日から12月27日の週」を英語では、下記のように表現できます。最後のピリオド(.)がしっかち付いています。
the week of Dec. 21 to Dec. 27
同様に「9月2日から9月5日まで」を営業では、このように表現できます。
between Jan. 2 and Nov. 5
ただし5月だけは省略されないので最後のピリオド(.)は不要で、「2016年の5月に」を英語で書くと下記のようになります。
in May 2016
こんなところで使われている英語読み
エイプリルフール
毎年4月1日にはさまざまなジョークが飛び交います。 英語では April Fools' Day と最後に Day が付きます。
ジューンブライド
6月に結婚することを、一般的にジューンブライドと呼ばれています。 英語では june bride となり、直訳では「6月の花嫁」となります。 花婿(新郎)は英語で bridegroom と言います。
フェブラリーステークス
毎年2月に開催される競馬のGIレース「フェブラリーステークス」は、2月を意味する February からそのレース名が関連付けられます。
セプテンバー(曲名)
邦楽・洋楽どちらでもよく歌や曲の名前で使われるのが「セプテンバー」です。 洋楽では Earth, Wind & Fire の "September" あたりがよく知られています。